オンプレミス型とクラウド型レセコンの違い

目次

ここでは歯科用レセコンを導入する際に注意したい、オンプレミス型とクラウド型の違いについてまとめました。それぞれのデータ保存・管理の仕組みやどのようなメリット・デメリットがあるのかをご紹介します。

オンプレミス型の特徴とメリット・デメリット

特徴

オンプレミス型のレセコンは院内にサーバー・ネットワークなどのインフラを整備し、データの保存や管理を行います。現在のようにインターネット環境が整備される以前は、この方法による情報システム構築が一般的でした。クラウド型の登場により、区別するためにオンプレミス型という言葉が使われるようになりました。

メリット・デメリット

オンプレミス型のメリットはシステムをカスタマイズする自由度が高く、他の業務システムと連動しやすいことです。また内部ネットワークのみで運用が完結するため、情報漏洩のリスクが低くセキュリティ面で安心できます。

デメリットは初期費用が高くなることです。サーバーや各種ネットワーク機器を院内に設置しなければならないため高額な設備費用がかかります。またシステム稼働後もメンテナンスや保守費用などが継続的に発生します。

障害対応も含めて情報システムの管理は院内で行うことが基本で、規模によっては専門の管理者が必要になります。またシステムの設計から開発、テストまで一から行うことになるため完成するまでに時間がかかります。

歯科レセコンメーカー徹底比較!
診療科目別おすすめ3選を見る

クラウド型の特徴とメリット・デメリット

特徴

クラウド型のレセコンはインターネット上のクラウドサーバーでデータ保管やシステムの管理・運用を行います。オンプレミス型のように院内にサーバーやネットワーク機器を設置する必要はありません。クラウドとはインターネットを経由して提供されるサービスで、外部のネットワークを雲の図で表現していたことに由来します。

メリット・デメリット

クラウド型のメリットは院内に設備を必要としないため導入コストを低く抑えられ、利用開始までの時間も短くて済むことです。またシステムやデータはすべてクラウド上にあるため保守・メンテナンスの手間もかかりません。

デメリットはクラウド事業者が提供するサービスの範囲内でレセコンを利用することになるため、あらかじめ用意されたオプション機能の追加はできても、オンプレミス型のように自由にシステムをカスタマイズできない点です。

またクラウド型はインターネット環境があれば、場所を選ばずどこでもシステムにアクセスができるメリットがありますが、ネット環境に左右されやすく回線が遮断されてしまうと利用が難しくなるという側面もあります。

これを選べば間違いなし! 【診療科目別】
歯科レセコン3

分かりづらい歯科用レセコンを、診療科目別におすすめの3製品で比較してみました。
ターゲットや診療内容に合わせて適切なレセコンを選びましょう。

一般歯科・小児歯科
におすすめ
柔軟なカスタマイズ性と
直観的で簡単な操作性

FLEX NEXT-Pro

FLEX NEXT-Pro
画像引用元:ウィルアンドデンターフェイス公式HP
(https://denf.co.jp/)

特徴

電子カルテ・診療計画・予約・リコールなどの定番機能を備えた上で、部位を選ぶだけでカルテを開かず処置履歴を検索できるなど、使いやすさを追求

電話や遠隔操作サポートで安心。

システム:オンプレミス型

矯正歯科・審美歯科
におすすめ
画像の比較や
編集機能が豊富

oassis

Oassis
画像引用元:Oassis公式HP
(https://o-assis.com/)

特徴

ゴム掛け処置など矯正歯科に特化した記録システム。

画像の編集、手書き、比較、AIによる自動分類、自由配置の組写真など、患者に分かりやすく説明できる機能が多い。

システム:クラウド型

口腔外科・総合病院
におすすめ
医科との連携で
業務を効率化

With

With
画像引用元:メディア株式会社公式HP
(https://www.media-inc.co.jp/product/hisw/)

特徴

医科と歯科でカルテや運用方法を使い分ける必要がなく、二重管理によるミスやトラブルを防ぐ

予約や会計を医科と一本化でき、入院患者にも対応可能。

システム:オンプレミス型