目次

デンティフルEXの特長

アシスト機能でカルテ入力が
簡単

歯科医院向けに来院促進、カルテ入力、レセプト作成、経営分析などを行える「デンティフルEX」は直感的に操作ができるタッチパネル方式を採用しているので、システムの導入もスムーズに行えます。カルテの入力は、ボタンを選択するだけの簡単操作でスピーディーかつ正確に入力を行えます。また、入力アシスト機能が搭載されているため、レセプトのエラーも抑えられます。

レセプト入力を3段階でエラーチェックができる

歯科医院にとってなるべく防ぎたいのがレセプト請求後の返戻です。デンティフルEXでは、返戻の原因となるレセプトの誤請求・請求過誤などを防ぐために、3段階のエラーチェック機能を搭載しているので、返戻率を大幅に削減できるでしょう。

デンティフルEXのこの機能に注目!

経営分析機能で経営状況を
可視化

デンティフルEXは、電子カルテやレセプトの作成をサポートするシステムですが、日々のカルテ入力・レセプト処理を行っていくことでさまざまなデータを蓄積できます。蓄積したデータを使って経営分析する「経営分析機能」が搭載されています。初診動機分析や医院を知った動機、年計表など多角的に経営分析が行えます。

自動メールを使った来院促進
機能

予約した患者さんが来院しないということは、医院の経営にも大きな打撃となってしまいます。患者さんが「予約日を忘れていた」ということがないよう、自動的に確認メールを送付する機能も搭載されています。予約日時の24時間前に予約が入っている旨をメールでご案内することや、治療中断中の患者、定期健診のお誘いなどを送付することで、うっかり忘れを防止することもでき、便利です。

歯科用レセコン製品一覧を見る

デンティフルEXを導入した歯科の声

デンティフルEXの利用者の声はありませんでした。

デンティフルEXのサポート体制

デンティフルEXでは、高速通信回線を利用したリモートサポートを行っているので、対面でサポートしているような感覚でサポートをしてもらえます。また、IP電話での電話サポートも可能なので、お客様のニーズに合わせた方法でサポートが受けられて安心です。

まとめ

デンティフルEXは、タッチ操作で直感的にカルテ入力ができるシステムなので、多忙なドクターも無理なく使いこなせるでしょう。また、患者の来院促進機能や、カルテ・レセプトのチェック機能、経営分析機能なども搭載されているので、歯科医院の経営をさまざまな角度からサポートしてくれます。

歯科レセコンメーカー徹底比較!
診療科目別おすすめ3選を見る

デンティフルEXの会社情報

会社名株式会社サンテメディカルソリューションズ
所在地東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F
営業時間公式HPに記載がありませんでした。
電話番号03-3295-2218
URLhttp://www.sante-med-japan.com/
これを選べば間違いなし! 【診療科目別】
歯科レセコン3

分かりづらい歯科用レセコンを、診療科目別におすすめの3製品で比較してみました。
ターゲットや診療内容に合わせて適切なレセコンを選びましょう。

一般歯科・小児歯科
におすすめ
柔軟なカスタマイズ性と
直観的で簡単な操作性

FLEX NEXT-Pro

FLEX NEXT-Pro
画像引用元:ウィルアンドデンターフェイス公式HP
(https://denf.co.jp/)

特徴

電子カルテ・診療計画・予約・リコールなどの定番機能を備えた上で、部位を選ぶだけでカルテを開かず処置履歴を検索できるなど、使いやすさを追求

電話や遠隔操作サポートで安心。

システム:オンプレミス型

矯正歯科・審美歯科
におすすめ
画像の比較や
編集機能が豊富

oassis

Oassis
画像引用元:Oassis公式HP
(https://o-assis.com/)

特徴

ゴム掛け処置など矯正歯科に特化した記録システム。

画像の編集、手書き、比較、AIによる自動分類、自由配置の組写真など、患者に分かりやすく説明できる機能が多い。

システム:クラウド型

口腔外科・総合病院
におすすめ
医科との連携で
業務を効率化

With

With
画像引用元:メディア株式会社公式HP
(https://www.media-inc.co.jp/product/hisw/)

特徴

医科と歯科でカルテや運用方法を使い分ける必要がなく、二重管理によるミスやトラブルを防ぐ

予約や会計を医科と一本化でき、入院患者にも対応可能。

システム:オンプレミス型