AQUILAX-11 / モデル『C』の特長
電子レセプト請求に対応したシンプルなモデル『C』
AQUILAX-11には、搭載されている機能によって4つのモデルから選択できます。モデル『C』は、電子レセプト請求に対応したシンプルモデルですが、安全性を考慮したスマートログインシステムやクラウドバックアップ機能も搭載されているので、便利でありながらもセキュリティの高いシステムです。
複数患者へ同時処理を行うことで効率をアップ
AQUILAX-11 / モデル『C』には、複数の患者に対して業務を同時進行できる機能が新たに追加されました。この機能が追加されたことにより、受付スタッフや診療室、それぞれの作業効率が大幅にアップできますので、医院全体の働き改革へも繋げていくことができます。
AQUILAX-11 / モデル『C』のこの機能に注目!
混合歯列にも対応した
「P検査表」
歯周ポケット、プラークチャート、歯の動揺度、出血などの項目について、前回の検査時と比較しながら変更箇所を修正して入力できますので、診療中の忙しいタイミングでも無理することなく入力できます。
「禁忌アラート」で医療事故を未然に防ぐ
歯科治療中の医療事故を未然に防ぐためには、対応するスタッフが患者の状況や注意すべきポイントをしっかりと認識する必要があります。AQUILAX-11 / モデル『C』では、心疾患や高血圧、アレルギーなど患者の情報をアラートとして表示させることで、注意喚起をするので見落としを防げて安心です。
AQUILAX-11 / モデル『C』を導入した歯科の声
AQUILAX-11 / モデル『C』の利用者の声はありませんでした。
AQUILAX-11 / モデル『C』のサポート体制
AQUILAX-11 / モデル『C』のサポート体制については、公式HPに記載がありませんでした。AQUILAX-11 / モデル『C』の導入時や導入後のサポートについて詳しく知りたい場合は、販売元であるアキラックスに直接確認をしてみると良いでしょう。
まとめ
AQUILAX-11 / モデル『C』は、シンプルな操作で簡単に入力ができる工夫がなされていますが、搭載されている機能は充実しているので、他社システムから移行したいという方や、シンプルな電子レセプトシステムを利用したいという医院にもおすすめです。
乗り換えを検討の方へ。
診療科目に合ったレセコンを選びませんか?
歯科レセコンは、診療内容や運営スタイルに合わせて最適なものを選ぶことが重要です。例えば、一般歯科向け、矯正歯科向け、口腔外科向けなど、それぞれの診療科目に特化した機能を備えたレセコンがあります。
このサイトでは、以下のような診療科目別におすすめの歯科レセコンを紹介しています。
- 一般歯科・小児歯科向け
- 矯正歯科・審美歯科向け
- 口腔外科・総合病院向け
診療の効率化や業務負担の軽減を図るために、あなたのクリニックに適したレセコンを見つけましょう。
AQUILAX-11 / モデル『C』の会社情報
会社名 | 株式会社アキラックス |
---|---|
所在地 | 東京都豊島区南池袋2-29-9 損保ジャパン南池袋ビル |
営業時間 | 公式HPに記載がありませんでした。 |
電話番号 | 03-5992-0790 |
URL | https://www.aquilax.co.jp/ |